見出しページ

  103 山形県 「 芭蕉 立石寺(りっしゃくじ)」と

   「 銀山温泉 ( ぎんざんおんせん ) 」と

   「 肘折温泉( ひじおりおんせん)」      




(2023/4/9/10/11)








大阪 伊丹空港 山形行 
8:00 出発

1






2






3



4



富士山

5





山形空港

6
「おいしい山形空港」



7
「よく来たなっすやまがた」


8




山形駅

9






10



11






12
根本中堂


13
招福ほていさん
  根本中堂前



14





15




芭蕉

16

   松尾芭蕉、江戸時代元禄7年俳諧紀行文『奥の細道』の作者。


[奥の細道]の同行者曽良

17


  「閑かさや 岩にしみ入る 蝉の声」

18





姥堂(うばどう)

19






20







石段は 全部で 「1015段」 あります。

21

 

 



22


蝉塚

23
句の短冊がこの地に埋められた
 

24





「岩に巌(いわお)重ねて山とし・・・」

25





阿弥陀堂

26




27



 










仁王門

28



29




左側の仁王像

30





右側の
仁王像

31


大仏様
 

32




大仏像

33



34


五大堂内

35





36

周りは雪、雪、雪・・・

37



抜苦門(ばっくもん)
左は「長命」  真ん中は「福寿」  右は「出世」

38
どちらを選ばれますか・・・?



左は「出世」  真ん中は「福寿」  右は「長命」

39
桜満開
 














 

空港からバスで「銀山温泉」へ

40



41
























42


テレビドラマ「おしん」の舞台の「旅館」

43




その宿の前の
今日の宿舎
「本館 古勢起屋 (こせきや)」

44


45



46




47



48
風呂


PH 7.0   肌に優しい

49













黒風呂

50




白風呂

51










[本館古勢起屋]の姉妹旅館{銀山荘の大浴場

52




53




54



大浴場

55




56






夕食は近くの「野川亭」

57




57
スープ



58




59
サーモン低温調理



60




61




62




63










夜景

64







65
朝食



66




67














肘折温泉(ひじおりおんせん)

温泉番付表・肘折温泉・横綱

68





69



肘折温泉(ひじおりおんせん)の全景

70



「肘折温泉の始まり」

71
408年(平安時代)源翁(げんおう)により発見。
道に迷い洞窟でお坊さんと知り合い案内される。
「100年前 崖から落ち『肘(ひじ)を折ったが』
湧き出ているお湯でいたみがとれた、
みんなに知らせ病気の苦しみを治してくれ・・・」
それ以後1390年(室町時代)
「月山(がっさん)登山拝道」として
2007年(平成19年)『開湯1200年』を迎えた」
そうです。



神社は雪に埋まっていました。

72


「上の湯」 肘折温泉の源泉

73




74



「元河原」旅館  「日本秘湯を守る会」

75



ここの湯は「やや茶色」

76




77





78




79


やや緑色

80
適応症








81


窓から外の景色は「雪景色」

82



83



84
河原湯縁起表


85
夕食


86
山形牛



87




88
馬肉と刺身



89
魚唐揚げ



90
そば



91
五平餅



92
朝食















「山形市内」
山形城跡 霞城公園(かじょうおんせん)

桜満開
下には1時間1本の
「仙山線(せんざんせん)」の電車が来ました、パシャリ(やった!!!)

93




94




95




96
博物館



97



縄文の女神(国宝)

98



郷土館

99




100



「文翔館(ぶんしょうかん)」

斎藤茂吉・井上ひさし・・・

101





102




103
月山



104
富士山



山形県の4月中旬(9日から11日)は、

雪と桜の素晴らしい「合掌」時期でした。

今度は「秋に来たいですね‼‼‼‼」




追記・・・このHPの{ 81 「山形県 花笠おどり」もご覧ください}